☆★☆Halloween☆★☆

imagesCAI75VGM.jpg
10月31日
ハロウィン【Halloween】  は、万聖節(11月1日)の前晩(10月31日)に行われる伝統行事です。
2000年以上昔にケルト人によって行われていたサウィン祭が起源とされ、これがキリスト教に取り入れられ現在のハロウィン行事となったと言われています。
アメリカではカボチャをくり抜き目鼻口を付けた提灯(ジャック・オー・ランタン)を飾り、魔女やお化けに仮装した子供達が「Trick or treat」  (お菓子をくれなきゃいたずらするよ) との決まり文句を唱えて近所の家を一軒ずつ訪ね歩きお菓子を貰うこととなっています。
子供たちはそこで貰ったお菓子でハロウィンパーティを開くこともあるようです。
【万聖節】
“ばんせいせつ”と読み、英語では【All Saints’ Day】。日本でのお盆のような行事で、過去に亡くなった人がこの日には蘇ると考えられています。諸聖人の休日【Hallowmass / All hallow mass】とも呼ばれ、キリスト教にて全ての聖人と殉教者を記念する日とされている。
【サウィン祭】
ソーウィン祭とも言われ、古代ケルトで秋の収穫を祝い、悪霊を追い払う祭り。
古代ケルト歴では1年の終りは10月31日とされていました。
そこで10月31日には新年と冬を迎える行事が行われ、その夜を死者の祭りとしました。
この夜には死者の霊が家族を訪ねたり精霊や魔女が現れると信じられていたからです。
古代ケルトではこの世に戻ってくる魂は悪い霊と信じられていたため、家の周りを徘徊する悪霊達がその姿を見て驚いて逃げていくように仮面をかぶり、魔除けの焚き木を焚くようになったようです。
【語源】
万世節【Hallowmass / All hallow mass】の前夜【Eve】なので、”All Hallow Eve”から”Halloween”になったと言われています。”Hallowe’en”とも表記されます。
神聖な【hallow】+夜【evening】から“Halloween”となったとの説もあります。
【ジャック・オー・ランタン】
【Jack O’ Lantern】。オレンジ色のカボチャをくり抜き、刻み目を入れて内側からろうそくで照らしたハロウィンのシンボルを指します。
お化けカボチャ、カボチャ提灯との意味。元々はカブを使っていたようですが、アメリカへの移民達が刻み易いカボチャを使い始め、現在の形となったようです。
イギリスやアイルランドでは今も尚カブを用いています。ハロウィンを祝う家庭ではこのジャック・オー・ランタンを作り、悪い霊を追い払うためにハロウィンの晩に家の戸口の上り段に置きます。
ジャック・オー・ランタンの作り方
1.カボチャの上から数センチを水平に切り取り、中身をくり抜く。切り取った部分(へたの部分)は蓋にするため取っておく。
2.下絵を描き、目鼻口を切り抜く。
3.中にろうそくを入れて灯して完成。
仮装をした子供達が窓を叩き、「Trick or treat」  (お菓子をくれなきゃいたずらするよ) と言ってお菓子をねだるのは、祭り用の食料を貰って歩いた中世の農民の様子を真似たものだと言われています。
Halloweenについて調べてみました
今日はどんな可愛いKIDがくるのか楽しみです
STUDIO A 0527732003
名古屋市名東区一社 美容室 STUDIO A プライベートサロン


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です